ページ 11

HBL仕組みやCFWとの違い

未読記事Posted: 2010年8月24日(火) 19:36
by hunter0617
こんばんは。
皆さんもご存知と思うのですが、GENさんは「CFW6.xxを発表しない」とPSP-GENで数ヶ月前に発言していましたね。
で、理由として、動作の不安定やHomebrewとの互換性が皆無と告げられていました。

それは「Kernelが極端に変わったため」と記載されて、それからずっと進展がありません。

ただ、最近ではHBLが出回っています。
HBLはパタポン2のデモでUser Mode Exploitを利用して起動されていますが、GENさんは「FW6.xxのカーネルではHomebrewは起動できない」と伝えていました。
それなのに何故FW6.xxのHBLで起動できるHomebrewがあんなにあるのでしょうか?

具体的にHBLとCFWのHomebrewの起動の仕組みなどはどうなっているんでしょうか?違いは多々あると思うですが、実際カーネルもいじれないプログラムでHomebrewは起動しています、それでもカーネル6.xxのCFWが出たらHomebrewは動かないんですかね?

元:http://www.pspgen.com/pourquoi-pas-proposer-custom-firmware-6-xxgen-actualite-191169.html

Re: HBL仕組みやCFWとの違い

未読記事Posted: 2010年8月25日(水) 09:26
by tumugi
合ってるかどうかはわかりませんが・・・。
確かに、6.XXのkernelでは起動できる自作ソフトは少ないと思います。
わかりやすく解説するために、まずは、台風チームがリリースしないと決めた6.10 HEN/CFWの動画を見てみましょう。

動画の1:05~1:15の自作ソフトの起動画面をよく見てください。
起動画面が途中で赤になっていますよね。
まもすけさんもこの動画を見て言っていました。「何かを複合化しているようだ。」と。
wololo氏も、この動画は本物だ、と言うくらいですし、多分EBOOT.PBPかそのあたりに何らかの処理をしなければ実行できないでしょう。

次は、HBLです。

※私はHBLの仕組みにあまり詳しくないのでここからは憶測です。
こっちは特に何もせずに起動できてるように見えます。
しかし、なぜHBLが自作ソフトを起動できるかというと、おそらく、
HBLの中にたくさん入っている.nidsファイルなどが自作ソフトを起動するためのモジュールだからと思われます。
要するに、HBLは6.XXでも自作ソフトを起動できるようにbinary loaderでエミュレートしてるのではないかと。

わかりにくくてすいません。

[追記]
台風チームのHENもCFWとほぼ同機能のものです。
それで自作ソフトが起動できるのに、GENチームが自作ソフトの起動がうまくできないのは、
・失礼ですが、GENチームにそこまでの技術がなかった
・または、flash0のメモリ確保の問題
かと思われます。
違いは多々あると思うですが、実際カーネルもいじれないプログラムでHomebrewは起動しています、それでもカーネル6.xxのCFWが出たらHomebrewは動かないんですかね?

すいません、この質問に関してですか、最終的にHENもCFWも同じようなものなので、6.XX上のカーネルでも自作ソフトは動かせるでしょう。

Re: HBL仕組みやCFWとの違い

未読記事Posted: 2010年8月25日(水) 16:22
by neur0n
hunter0617 さんが書きました:GENさんは「FW6.xxのカーネルではHomebrewは起動できない」と伝えていました。


ユーザーモードの関数しか利用しないゲームはFW6.xx系でも動きます。

しかし6.xxではカーネルモードの大規模な変更がおこなわれたようで、カーネルモジュールを使うPSPLinkなどのPluginやカーネル領域にPRXを読み込ませるようなHomebrewはほとんど動かないようです。

(HBLで動作するゲーム = ユーザーモードの関数しか利用しないゲーム)

Re: HBL仕組みやCFWとの違い

未読記事Posted: 2010年8月25日(水) 17:17
by hunter0617
tsumugi さんが書きました:HBLの中にたくさん入っている.nidsファイルなどが自作ソフトを起動するためのモジュールだからと思われます。
要するに、HBLは6.XXでも自作ソフトを起動できるようにbinary loaderでエミュレートしてるのではないかと。
・・・
最終的にHENもCFWも同じようなものなので、6.XX上のカーネルでも自作ソフトは動かせるでしょう。

ですよねw
実際にいろんなデベロッパーさんがHBLという幅の狭いプログラムで色々やってますからね。
それに幅の広いCFWならやりようなら無い事はないですね。
丁寧な説明ありがとうございました。

neur0n さんが書きました:しかし6.xxではカーネルモードの大規模な変更がおこなわれたようで、カーネルモジュールを使うPSPLinkなどのPluginやカーネル領域にPRXを読み込ませるようなHomebrewはほとんど動かないようです。

(HBLで動作するゲーム = ユーザーモードの関数しか利用しないゲーム)

なるほど、それで色んなエミュレーターが起動するんですね。
納得です。
ご説明ありがとうございました!